気難しい専門家ではなく、こだわりの感じられない専門家でもなく、独自の芸術家的な感性を持ち、お客様を正しい方向へと導くコミュニケーション力を備えた商標の専門家集団です。
専門: 商標
意匠
資格: 特定侵害訴訟代理人
齊藤 整
Sei Saito
MAIL: saito@seisaito.com
おたく目おたく科
日々の仕事の場面において、この種族特有の「興味を持ったものには寝食を忘れて没頭する」という習性を思う存分発揮しています。

専門分野
商標、意匠[特に内外国商標]
特定不正競争、著作権
経歴
1974年 神戸市生まれ
1992年 兵庫県立兵庫高校 卒業
1996年 関西大学 社会学部 卒業
1996年 日用品商社 勤務[-1998年]
1998年 青山特許事務所 勤務[-2008年]
2008年 クレイア特許事務所 勤務[-2012年]
2012年 齊藤特許商標事務所 設立
所属
日本弁理士会 商標委員会 2009, 2010[副委員長], 2012, 2015, 2016, 2017[副委員長], 2018年
国際活動センター 2019年-
著作権委員会 2007, 2008, 2011年
不正競争防止法委員会 2013, 2014, 2017年
商品・サービス国際分類改正に関する意見交換会委員[特許庁]2010年-2018年
常議員 2011-2012年
特別表彰 2013年
日本商標協会 関西支部 幹事
アジア弁理士会(APAA) 日本部会 コピーライト委員会
国際商標協会(INTA) 会員
知財総合支援窓口 知財専門家(登録専門家)
日本知的財産仲裁センター 調停人・仲裁人・判定人 候補者[2015年-]
関西特許研究会(KTK) 意匠商標部会長[2010年度],代表幹事[2018年度]
日本食品・バイオ知的財産権センター(JAFBIC) 会員
日本デザイン保護協会 会員
西日本弁理士クラブ 会員
講師
日本知的財産協会 商標法[2007年-]
神戸芸術工科大学 著作権・知財権法[2010年-]
龍谷大学 著作権・知財権法[2015年-]
日本弁理士会 実務研修(商標法)[2012年-]
日本商標協会 初心者研修(商標法)[2008年-]
弁理士協同組合商標法[2009年-]
大阪工業大学 不正競争防止法[2006年-2013年]
その他関西大学 ERC(知財権法)、経産省シンポ(海外商標)、経済産業局(ブランディング)等々、講師歴多数。
論文・著作等
「商標の法律相談」(青林書院、2017年:共著)、「新・注解 商標法」(青林書院、2016年:共著)、「USPQ 米国商標審判決百選」(日本商標協会、2011年:共著、編集委員)、「パテント」(日本弁理士会、2006, 2009, 2012年)、「知財管理」(日本知的財産協会、2010, 2020年)、「企業と発明」(発明協会、2006, 2009年)など。
德永 弥生
Yayoi Tokunaga
MAIL: tokunaga@seisaito.com
おだやか目おっとり科
大和撫子の代表種ですが、内に強さを秘めています。他の職業も経験後、知財の世界に骨を埋める覚悟で業務に臨んでいるようです。

専門分野
商標、意匠
特定不正競争、著作権
経歴
1997年 大阪府立豊中高校 卒業
2000年 神戸女学院大学 文学部 卒業
2000年 企業 勤務
2011年 他の特許事務所 勤務
2014年 齊藤特許商標事務所 入所
所属
日本弁理士会 著作権委員会 2016, 2017年
日本弁理士会 意匠委員会 2018年-
日本商標協会 会員
関西特許研究会(KTK)意匠商標部会
西日本弁理士クラブ 会員
論文・著作等
「商標の法律相談」(青林書院、2017年:共著)
服部 京子
Kyoko Hattori
MAIL: hattori@seisaito.com
マシン目ハイスペ科
脳の部分が量子コンピューターになっている突然変異種で、傑出した判断・処理能力を誇ります。主食は紅茶とエナジードリンクです。

専門分野
商標
特定不正競争、著作権
経歴
2003年 京都市立堀川高校 卒業
2007年 京都大学 文学部 卒業
2007年 他の特許事務所 勤務
2015年 齊藤特許商標事務所 入所
所属
日本弁理士会 研修所 運営委員 2015, 2016年
日本弁理士会 常議員 2019年-
不正競争防止法委員会 2017, 2018, 2019年-[副委員長]
国際商標協会(INTA)会員
日本商標協会 会員
関西特許研究会(KTK)意匠商標部会幹事[2019年度]
西日本弁理士クラブ 幹事 2013年-
清水 三沙
Misa Shimizu
MAIL: shimizu@seisaito.com
ワーママ目デレデレ科
強い責任感を持ち、仕事を最後までやり遂げる習性があります。自宅では、幼い子供達に目尻を下げる様子が観察されています。

専門分野
商標、意匠
特定不正競争、著作権
経歴
1998年 四天王寺高校 卒業
2002年 大阪大学 法学部 卒業
2006年 知的財産関連業務開始
2018年 齊藤特許商標事務所 入所
所属
日本食品・バイオ知的財産権センター(JAFBIC) 関西委員会 商標グループ サブリーダー[2016-2018, 2019年-]
日本弁理士会 商標委員会[2019年-]